
団体賞

優勝:東京理科大学
副賞協賛:QBクラブ 商品券
Q.つま恋の感想を教えてください!
A.広々とした施設に綺麗なグラウンドが沢山あり、充実した環境でプレーできて楽しかったです。試合数の多さによりチームの育成ができ、未来に繋がる良い合宿となりました。
Q.チームの強みや特徴を教えてください!
A.人数が少ない分、全体でのコミュニケーションが取りやすくバランスが取れたチームです。
学年問わず仲が良いことも、チームの強みに繋がっています。

準優勝:大東文化大学
副賞協賛:QBクラブ 商品券
Q.つま恋の感想を教えてください!
A.人数が少ない中、準優勝できたことをとても嬉しく思います!全国の強い大学の中で大東文化大学の存在感を示せるいい大会でした。来年は優勝します!
Q.チームの強みや特徴を教えてください!
A.今年の大東文化はチームスローガン「Pride」を掲げ、2部昇格を目指しています!今年の大東文化は例年とは一味違います。鍛え抜いたフィジカルと誰にも負けない泥臭さで相手を圧倒します。2025年度のBreakersにご注目ください。

第3位:神戸大学A
副賞協賛:QBクラブ 商品券
Q.つま恋の感想を教えてください!
A.神戸大学は部員数が少なく、去年はBリーグに参加することが出来ませんでした。今回のつま恋では実戦経験の少ない下回生が、それぞれ当事者意識を持って試合経験を積んだことによって、数段階成長することが出来ました。
Q.チームの強みや特徴を教えてください!
A.部員全員がグラボと切り替えというチームの軸を意識できているところが強みだと思います。
練習の雰囲気がとてもいいことが神戸大学の特徴だと思います。コミュニケーション量が多くすることを心がけています。
個人賞
- MVP (副賞協賛:QBクラブ 商品券、LAXONE ラクロストレーナー)
- 東京理科大学 AT#18 三木 佑 選手

Q.第24回つま恋の感想
A.去年はほとんど出ることがなかったけど、今年はいっぱい試合にいっぱい出れて、いっぱい活躍できて、しかも天気のいい3日間で最高でした!
Q.賞を獲得した感想
A.ほんと自分が1番びっくりでした。つま恋後、1週間ぐらいは夢じゃないかと疑ってました。
Q.リーグ戦に向けて
A.去年のリーグ戦は無得点で終わり、チームとしても勝ちがないまま終わってしまったので、みんなでいっぱい点とって、全部勝って、とりあえず2部の舞台に返り咲きたいと思います。
Q.自分のアピールポイント
A.左右両方のランシュー、スタンシュー 。あとはラクロスが好きな気持ち
Q.最後に一言!!!
A.これがいい思い出で終わらないようにこれからもっと上手くなりたいです!
- 得点王 (副賞協賛:QBクラブ 商品券、LAXONE ラクロストレーナー)
- 東京理科大学 MF#51 石井 檀 選手(4得点)

Q.第24回つま恋の感想
A.つま恋で、今まで一度も決勝リーグでさえ進んだことがなかったのが今年優勝して最高でした!
Q.賞を獲得した感想
A.チームメイトや眞下さん、コーチなどみんなのおかげで取れた賞のため感謝しかないです。
Q.リーグ戦に向けて
A.チームの昇格のため絶対勝ちます。
Q.自分のアピールポイント
A.突破力と泥臭いプレー
Q.最後に一言!!!
A.武者是非きてください!Welcomeです!
- 得点王 (副賞協賛:QBクラブ 商品券、LAXONE ラクロストレーナー)
- 大東文化大学 AT#11 横田 空稚 選手(4得点)

Q.第24回つま恋の感想
A.初めてのつま恋で不安だらけだったけどチームで準優勝できてよかったです。
Q.賞を獲得した感想
A.初めてのつま恋でこのような賞を受賞出来た事はとても光栄に思います。これを自信に繋げプレーしていきたいです。
Q.リーグ戦に向けて
A.去年達成出来なかった2部昇格をして先輩達に恩返しします。
Q.自分のアピールポイント
A.対人とオフボール
Q.最後に一言!!!
A.来年も受賞できるようこれからも努力していきたいです。
- ベスト12
- 神戸大学A AT#11 神谷 一輝 選手
- 中京大学A AT#10 又吉 啓仁 選手
- 青山学院大学 AT#14 大野 太一翔 選手
- 大東文化大学 MF#7 阿部 渉来 選手
- 同志社大学A MF#1 梶崎 翔也 選手
- 東京理科大学 MF#18 三木 佑 選手
- 北海道大学 LMF#66 米澤 一景 選手
- 武蔵大学 FO#33 守山 晴基 選手
- 北海道大学 DF#1 津田 晃槻 選手
- 神戸大学A DF#43 林 優斗 選手
- 愛知大学 DF#21 鈴木 煌晟 選手
- 大阪教育大学 G#55 石井 創大 選手
